SSブログ

セカンドスクール  [野外教育/体験学習]

武蔵野市のある小学校のセカンドスクールに行ってきました。

1週間、小学校5年生の児童が学校を離れて、昼間は色々な体験活動をし、夜は10人ぐらいのグループに分かれて宿に泊まります。

今回お手伝いした学校は、震災の影響で当初の予定を変更し、南魚沼市でのセカンドスクールとなりました。

 川の学習をしたり、登山をしたり、もちろん稲作・お米の勉強、座禅体験もしました。

上流から中流をバスで移動しながら、石の大きさ、川の幅などを観察しました。ただ、あいにくの雨だったので、十分観察できなかったです。石のインプリケーションについては、初めて知りました。

稲刈り と はさかけ は、1人1本の鎌を持って稲を刈り取り、束にして縛り、干して乾燥させる作業でした。子ども達にとっては、稲刈りの大変さを知れたようです。 ただ、その場にいたカエルや虫と楽しそうに遊んでいました。

 

学習面について言えば、せっかく南魚沼に来たのだから、東京ではできない体験学習プログラムだったらいいのになぁ~と。例えば、 川の学習は本当に"学習"だけでした。 雨だったからと言うのもありますが、川に入って観察をしたり、石を触ってみられなければ、活きた体験にならないんじゃないかなぁ。 最近の小中学生は川に入ったことがない子も多いのだから、実体験として川で遊ぶことを体験させる方が必要な気がする。

 あとは、半日一コマで単発でプログラムが進みすぎていて、統一性があまりなかった。午前中に山に登って、午後に郷土料理作り をしたり、午前中に稲刈りをして、午後にバスで移動して地域散策をしたり。雨の中、ロープウェイに乗って、わざわざ見晴らしの悪い展望台に上ったり。

"米"とか"川"とか"地域"とかもう少しテーマを絞って深めた方が、面白い7日間になりそう。

結局子ども達にとって、この7日間で学習面として「何を学んだのか」を確認しづらいような気がした。

 

学校にとって、今年が初めての場所でのセカンドスクールなので、ある意味で実験的な内容なのかな。来年はもう少しゆったりと宿舎での時間があるといいな。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

フロンティアE今日から後期 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。